SERVICE
Box collections
teachers
渋木 さやか
ヨガライフアドバイザー
Balanced.Box 代表/レギュラー講師
ヨガ指導歴16年。大手アパレル会社PRや自身のジュエリーブランドのディレクター職を経験後、ヨガインストラクターへ転身。渡印しながらインドの伝統的なスタイルであるシヴァーナンダヨガを学び続ける。笑顔と気さくな人柄が人気のヨガ講師。
ヨガやファッション雑誌、CM、ラジオなどメディアに多数出演するほか、FujiRockFestival、GREENROOMFestivalなどの大型音楽フェスやヨガイベントのメイン講師としてステージに数多く登壇。2022年7月より女性をエンパワーメントする業界初のサービス「balanced.Box」を開始。揺らぎがちな女性の心と身体の健康、セルフケアを提案することをライフワークとしている。
長田 菜見
ヨガ講師
Balanced.Box ディレクター/レギュラー講師
ヨガ指導歴10年。幼児体育 / 器械体操指導歴16年。ヨガスタジオのみならず企業、健康運動実践指導士を保有し子供から高齢者、トップアスリートに向けたヨガの指導まで幅広く指導。
また、カフェやアパレルブランドとのタイアップを行い「ヨガをもっと身近に」をテーマに、年間約500名ほどのヨガ初心者の指導にあたる。得意分野の解剖学理論を活かし、現代人に寄り添うクラスやヨガ指導者育成講師に携わる。未来を担う子供達への運動の楽しさやヨガの知恵を活かし「EQ(ココロの知能指数)の向上」に力を注いでいる。2022年7月より、業界初のヨガとセルフケアの定期便サービス「balanced.Box」を立ち上げ現在に至る。
南上 夕佳先生
植物療法士
ルボアフィトテラピースクール副代表。
メンタルヘルスケア
~ちょっとお疲れのあなたへ~
「自分の理解や自己肯定感との向き合い方」
2022/10.11.12月 担当講師
日本における植物療法の第一人者森田敦子に師事し、自身の体験を活かし女性のライフステージに合わせた健やかな美しさと幸せをテーマに、老舗百貨店やレストラン、企業で数々のセミナーやカウンセリングを行う。現在はルボアフィトテラピースクールの副代表として講義及び講師育成と同時に、女性のパーツケアブランド「アンティームオーガニック」のインストラクターも務める。近著には「自然ぐすり生活」(ワニブックス)がある。
時田 ひさ子先生
HSS型HSP専門心理カウンセラー
HSP/HSS LABO代表
メンタルヘルスケア
~ちょっとお疲れのあなたへ~
「自分の理解や自己肯定感との向き合い方」
2022/10.11.12月 担当講師
早稲田大学文学部心理学専修卒業。生きづらさ研究歴は高校時代より35年。早稲田大学文学部心理学専修に進学。心理カウンセラーとして、HSS型HSPへのカウンセリングをのべ1万5000時間実施。講座受講生からのメール、LINEのやりとりは月100時間以上。かくれ繊細さんオンラインコミュニティ主催。著書に『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』(フォレスト出版)がある。
鈴木 ひろみ先生
(社)日本麹クリエイター協会
麹Style(株)代表/プロデューサー
「大人の女性の処方箋
〜PMS(月経前症候群)と女性ホルモン〜」
2022/7.8.9月 担当講師
IT業界・医療機器メーカー・製薬会社と17年の会社員を経て起業。酒蔵・醤油蔵・味噌蔵・種麹屋さんより麹づくりを学び自宅で自家製麹を作るには?を考え、オリジナルの「麹箱」を考案。あまり食することがない「黒麹」にも出会い、日本で唯一6種類の麹を学ぶことができる資格講座「麹クリエイター」講座、さらにその上位講座であり、講師になり伝えていくことを学ぶ講座「麹マスター」講座も開講している。
関口 真紀先生
産婦人科専門医/医学博士。
東京都内健診クリニック勤務
「大人の女性の処方箋
〜PMS(月経前症候群)と女性ホルモン〜」
2022/7.8.9月 担当講師
年間6000人を診察するフリーランス女医。
「婦人科お悩みトリセツ®︎主宰」
女性の不調を改善し、女性が活躍し夢を実現する社会を目指し、更年期、生理の不調のセルフケア、治療、病気のトリセツをインスタなどのSNSで発信中。婦人科お悩みFacebookグループで、毎週土曜日ライブ配信中。参加メンバーは1000人超え。正しい知識で女性を笑顔に!頑張る女性のヘルスケアをサポートしています。